ポテトの栄養
数多くある栄養素の中で、たんぱく質、脂質、炭水化物(糖質)、ビタミン、ミネラルの5種類を「五大栄養素」といいます。
どれも人間の体にはなくてはならない栄養素ですが、更に体に作用する機能別に赤・黄・緑と色別されます。
主に体を作るもとになります。
・たんぱく質→肉や魚、卵などの動物性食品が 中心で、植物性の大豆とその加工品も含まれます。
・ミネラル→乳製品や海藻類、きのこ類など。
主にエネルギーのもとになります。
・炭水化物→穀類、いも類、砂糖など。
・脂質→植物性油脂、動物性脂肪など。
主に体の調子を整えるもとになります。
・ビタミン→緑黄色野菜、淡色野菜、果実類、いも類など。
・脂質→植物性油脂、動物性脂肪など。
五大栄養素の説明からも分かるように、ポテトには炭水化物食品のエネルギーのもとになる機能があります。また、豊富な栄養素を含み、体の調子を整える機能を併せ持ちます。更に低カロリーで食物繊維も豊富なので、生活習慣病を防ぐヘルシーパワーに溢れた健康食品の代表といえます。
ポテト1個(約148g)は110kcalで、同量のご飯(精白米)の約半分。
かんきつ類にも匹敵するビタミンCの含有量で、1日の必要摂取量の30%がポテト1個(約148g)で摂取が可能※。しかもポテトのビタミンCは加熱しても壊れにくいです。
ポテト1個に2gの食物繊維を含み※、腸内の消化を助け、脂肪の吸収を防ぎます。水分で膨張するので、食べ過ぎ防止もサポート。
日々の活動のエネルギー源となり、腸内の栄養素の吸収効率を上げます。
ポテトは「カリウムの王様」。カリフラワーやバナナよりも多く含まれ、余分な塩分の排除をサポート。
ポテト1個は約148gと1食で十分に食べられる量であり、
毎日摂取することにより、バランスのとれた食生活を可能にします。
カリウムの量は豊富で「カリウムの王様」といわれています。
ポテトはバナナ、ブロッコリー、キウイフルーツ、大豆等よりカリウムを多く含んでいて、次の様な役割をしています。
※ 中サイズの皮つきポテト1個(約148g)のカロリーは110kcalでバナナ1本分よりもカリウムが豊富(620mg)
※ データ出典:FDA(米国食品医薬品局)
ポテトが低エネルギー(カロリー)食品といわれる理由は次の通り。
・ポテトは水分(80%)を除くとほとんどは炭水化物(約18%)
・炭水化物の約90%は多糖類のデンプン・エネルギー食品です。
ポテトは腹持ちが良いところから(満腹感) → 高エネルギー(カロリー)食と考えがちですが、可食部100g当り(生)は、76kcalと低エネルギーになっています。
ポテトのカロリーは、ご飯の1/2・パンの1/3。
ポテトはエネルギーとなるデンプンと野菜のビタミンCを併せもち、お米やパンと同じ
量を食べても満腹感・カロリーに優れたダイエット向きの食材と言われる由縁です。
PROFILE
鈴木 章生(すずき あきら)
管理栄養士・服部学園食品学教授
学校法人服部栄養専門学校を卒業後、服部学園に 入社。食品学の教授として長年生徒を指導し、講演会の講師としても活躍。その他ラジオ、TV等にも出演し、「職場で働く人のための健康法」・「上手に調理するために」「事業所給食運営クリニック」等の書籍も手掛けています。